声枯れのいたわり方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前、舞台公演中に声が枯れてきた役者さんが鍼灸施術にいらしたことがあります。
鍼灸の施術もきちんとおこなったうえで、喉のコンディションのために公演中本人でできることがないか考えました。
声枯れ、役者ときたらアレクサンダー・テクニークは本当はどんぴしゃです(なにしろアレクサンダーさん自身が声枯れを克服した役者さんですから)。
でも舞台にワークしにいくわけには行きません。
何とか本人がつかみとれるものをと即興で考えてこんなことをやりました。
普通に立った状態で可能な限り首の力を抜いてもらいます。
首には前側(喉)もあるし後ろ側もあって、その両方をできるだけ楽に自由にして立ってもらいます(軽く首の後ろ側と前側に手を添えながら)。
そのまま重心を少し前にしたり後ろにしたり、その間も可能な限り首の力は楽にしたまま前に後ろにゆっくりペースで体をゆらします。
これを出番待ちとかちょっとした空き時間にやることをすすめました。
幸い「分かります、これ!」と言っていただけたのと、やりながら背がどんどん高くなったのでご本人でできるだろうと踏みました。
舞台に出てしまったら何をおいても演技が最優先、首が縮もうが喉に負担かかろうが、やり切るのが役者という人種です。
その瞬間にアレクサンダー・テクニークを使うのもありですが、この時の状況でそれは机上の空論に思えました。
なので、観客の目に触れないところで喉が楽な状態に戻る場所を作るように、その時の喉ってこんなですよという記憶を残すよう意図しました。
この時のコンディションを前提にできる最善を尽くした公演であればいいなあと思います。
音楽家のアレクサンダー・テクニーク 2 Days レッスン会
3月30日(土)9:30~12:30
セッションA:クラリネット・オーボエ・サックス奏者のための鼻抜け相談&レッスン会(アレクサンダー・テクニーク)
講師:楠 洋介(アレクサンダー・テクニーク教師/鍼灸師)
3月31日(日)9:30~12:30
セッションB:音楽家のためのヨガ&アレクサンダー・テクニーク(姿勢でわかること)
講師:楠 道子(アレクサンダー・テクニーク教師/ヨガ・インストラクター)
3月31日(日)13:30~16:30
セッションC:弦楽器奏者の悩みにこたえる相談&レッスン会(アレクサンダー・テクニーク)
講師:楠 洋介(アレクサンダー・テクニーク教師/鍼灸師)
いずれも場所は、スタジオI-LAB(渋谷区千駄ヶ谷3-21-6 外苑MKビルB1)
参加費(1コマ分)は、通常 7,000円、早割 6,000円(2月中のお振込)
※2コマ分ダブル参加の場合 → 通常 12,500円、早割 10,000円(2月中のお振込)
お申し込み、または質問・問い合わせを、お電話(080-5899-5203)またはメール(office@btune-hariq.com)よりお願いいたします。
アレクサンダー・テクニーク江古田レッスン会(第4回)
次回は、2019年4月7日(日)15時~17時 定員は6名まで
場所:江古田のbodytune鍼灸マッサージ院内スタジオ
参加費:4,000円
1人20分程度のレッスンを順番に行なって、みんなでシェアします。
申し込み、お問い合わせは080-5899-5203までお電話か、office@btune-hariq.comまでメールください。
または、お問い合わせフォームのページから送信いただいてもけっこうです(>>ご相談・お問い合わせ)。
無料メルマガもあります!
『演奏の不調・お悩み相談メール講座』という無料メルマガを好評発信中です。
よろしければ、下のリンク先から登録ください。

2016年、東京練馬区の江古田にてbodytune鍼灸マッサージ院を開業。
鍼灸師、マッサージ師。アレクサンダー・テクニーク教師。