手の痛み・しびれの症状をくり返すなら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんにちは!ハリ弟子です。
けがなどの思い当たるきっかけが特にないのに腕や手が痛くなったり、しびれたり、練習しているとすぐだるくなるといった症状があります。
病院などで治療しても同じような症状をくり返す場合には、ダブル・クラッシュ症候群あるいは重複神経障害かも知れません。
人間の体はわりと余裕をもって作られているので、神経は少々の圧迫や引っ張りであれば大丈夫なようにできています。
しかし2か所以上の圧迫や何らかの刺激が加わると、その先の神経はより強く影響を受けることが分かっています。
腕に向かう神経は第5頚椎(けいつい)から第2胸椎(きょうつい)までの背骨の間から出ています。
たとえば背骨の間の神経の出口が狭くなっていてそこに1つ目の圧迫があり、腕の中のどこかの筋肉をぎゅっと締めたことで2つ目の圧迫があったりすると、その先の手や指に向かう神経はより損傷しやすいということです。
この場合、腕の筋肉が張ってますねと言って腕に治療なり施術なりして筋肉をゆるめても、もっと上流の背骨の間の圧迫がそのままだと同じ症状がまた起こりやすいです。
圧迫には静的圧迫と動的圧迫の2種類があります。
治療院でできる簡易なテストでは筋肉や骨格の構造を考慮していくつかの圧迫部位を推測しますが、静止した状態で行うテストですから本当にそこが原因かどうかの確定はできずあくまでも参考程度としています。
設備の整った病院では筋電図や神経伝導速度など測定することでより詳しい検査ができると思いますが、これとても基本的には静的圧迫しか分かりません。
音楽家の演奏動作による重複神経障害はむしろ動的圧迫が意味を持つとの指摘があり、演奏時の動作分析ができた方がより的確です。
実際に患者さんにあった例ですが、とっさに動いた時に腕がピキっとなってそれからしびれや痛みが出始めたという方もいらっしゃいます。
この例では2か所を圧迫しながら腕を動かしたために神経が限界を超えて伸びてしまい、単なる圧迫以上の損傷を起こしたと推測されます。
こうなると麻痺に近い症状まで出ますので、治るにもそれなりに時間がかかりますし適切なリハビリも必要です。
多くのケースで痛み、しびれ、だるさがあるのは練習が足りないからだと考えて、もっと練習にはげんでしまいます。
しかし、その裏にこういった症状が潜んでいる場合には逆効果どころかかえって悪化させるリスクがありますので、早めに医療機関を受診して状態を確認した方が良いと思います。
鍼灸では圧迫部位を分析・特定してゆるめることで、とにかく原因を取り除いて回復を早めるお手伝いをします。
またbodytuneのアレクサンダー・テクニークでは、回復過程でどのように動かして行ったら無理なく演奏できるか、再発予防も見すえたレッスンを行っています。
鍼灸とアレクサンダー・テクニークをパッケージにした裏メニュー的対応もしておりますので、気になった時はお早めにご相談ください。
音楽家のアレクサンダー・テクニーク 2Days レッスン会(第2回)
6月29日(土)9:30~12:30
セッションA:木管&金管奏者の悩みに応える相談&レッスン会(アレクサンダー・テクニーク)
講師:楠 洋介(アレクサンダー・テクニーク教師/鍼灸師)
6月29日(土)13:30~16:30
セッションB:音楽家のためのヨガ&アレクサンダー・テクニーク(姿勢でわかること)
講師:楠 道子(アレクサンダー・テクニーク教師/ヨガ・インストラクター)
6月30日(日)9:30~12:30
セッションC:弦楽器奏者の悩みにこたえる相談&レッスン会(アレクサンダー・テクニーク)
講師:楠 洋介(アレクサンダー・テクニーク教師/鍼灸師)
6月30日(日)13:30~16:30
セッションD:音楽家のためのヨガ&アレクサンダー・テクニーク(姿勢でわかること)
講師:楠 道子(アレクサンダー・テクニーク教師/ヨガ・インストラクター)
いずれも場所は、スタジオI-LAB(渋谷区千駄ヶ谷3-21-6 外苑MKビルB1)
参加費(1コマ分)は、7,000円
※2コマ分ダブル参加の場合 → 12,500円
お申し込み、または質問・問い合わせを、お電話(080-5899-5203)またはメール(office@btune-hariq.com)よりお願いいたします。
アレクサンダー・テクニーク江古田レッスン会(第7回)
次回は、2019年7月7日(日)15時~17時 定員は6名まで
場所:江古田のbodytune鍼灸マッサージ院内スタジオ
参加費:4,000円
1人20分程度のレッスンを順番に行なって、みんなでシェアします。
申し込み、お問い合わせは080-5899-5203までお電話か、office@btune-hariq.comまでメールください。
または、お問い合わせフォームのページから送信いただいてもけっこうです(>>ご相談・お問い合わせ)。
無料メルマガもあります!
『演奏の不調・お悩み相談メール講座』という無料メルマガを好評発信中です。
よろしければ、下のリンク先から登録ください。

2016年、東京都練馬区の江古田にて音楽家専門の鍼灸治療院を始める。
2021年、東京都品川区の鍼灸院「はりきゅうルーム カポス」に移籍。音楽家専門の鍼灸を開拓し続ける。
はり師|きゅう師|アレクサンダー・テクニーク教師