鍼は使い捨てです。施術の直前に開封しますから雑菌やウイルスが付着していることはありません。施設も清潔に保っています。術者の手も頻繁に消毒しています。
鍼は、注射針と違って細い(直径0.16mm)ため、抜いた後に出血しません。あるとしても、ごく微量ですぐに止まってしまいます。血液が出ないため、それだけを考えても感染のリスクが低いと言えます。もちろん、鍼の使い回しはしませんので、他の患者さんの病気が感染することもありません。
鍼は使い捨てです。施術の直前に開封しますから雑菌やウイルスが付着していることはありません。施設も清潔に保っています。術者の手も頻繁に消毒しています。
鍼は、注射針と違って細い(直径0.16mm)ため、抜いた後に出血しません。あるとしても、ごく微量ですぐに止まってしまいます。血液が出ないため、それだけを考えても感染のリスクが低いと言えます。もちろん、鍼の使い回しはしませんので、他の患者さんの病気が感染することもありません。
ふだん何ともないのに楽器を演奏するときだけ症状が出現する人もいます。このような場合にも正確に症状を把握したいので当院には音出し用の音楽室があります。声楽、管楽器、弦楽器はもちろんパーカッション、ドラムも練習パッドご持参で演奏できます。施術の前後で実際に演奏して効果を確認しております。ぜひ楽器を持参してご来院ください。
なおピアノなど大型楽器の場合は備え付けの楽器がないため問診で症状を確認しています。
空きがあれば可能です。直前ですと難しいことがありますので、お早めにお電話ください。
お薬を使っている方は、おくすり手帳か内容を確認できるものをお持ち下さい。
服装については着替え(患者着)を用意しておりますので、普段どおりでお越し下さい。
ほとんどが歌や楽器を演奏される方です。プロ奏者から社会人アマチュア奏者まではば広くご来院いただいてます。他に役者さん、声優、ナレーターなど声を使う職業の方もいます。
また男女比では女性の方がやや多めです。
2019~2020年の実績は以下のとおりです。
お支払い時にレシート発行をしておりますので、領収書としてお使いください(医療費控除にもお使いいただけます)。
専用用紙で必要な場合はお申し付けください。
当院の鍼治療はすべて自費治療となります。保険適応ではございません。
使えます。現金、PayPay、クレジットカードでのお支払いが可能です。
個室にて専用の患者着に着替えて頂きます。
患者着は施術部位のみ必要に応じて出すことができますので不要な露出がなく安心して鍼をお受けいただけます。
性別関係なく受けられます。効果に男女差もありません。
利用者は若干女性の方が多くなっております。
痛みはほとんどありません。痛みを全く感じることなく、鍼が入ってしまうこともしばしばです。
鍼にも太いものから細いものまでたくさんの種類があります。当院が使用する鍼は比較的細い鍼を使用しています。鍼は患者さんの体の状態によって長さや太さを使い分けています。
(写真:上からマッチ棒、縫い針、鍼灸用の鍼。)
当院のハリ治療は「動きを整える」ことに重点を置いています。
楽に動けるということは、関節や筋肉などの骨格が正常に働いている証拠です。ですから動きやすさは、体のコンディションの指標となります。
当院が得意とする症状は動きと無関係に思えるかもしれませんが、実はとても密接な関係があります。症状の背景には、筋肉や骨格の問題が潜んでおり、そこに内臓の調子まで絡んでいます。こうした考えで行う手法を整動鍼と言います。
お薬との併用は可能です。ただし、どんなお薬を使っているのか、私どもも把握しておくことが条件となります。薬の影響を考慮しながら施術を行います。
通院によって症状が改善した際には、お薬を処方した医師に相談し、お薬の量と種類を見直して頂くようにしております。最終的にはできるだけお薬を使わないで快適に過ごせるようにサポートするのが私たちの仕事です。
基本的にどなたでも問題ありません。鍼灸を受けられない体質は極めて稀です。そもそものお話をすると、お一人お一人の体質に合わせた施術を行うのが鍼灸です。事前の問診にて稀なケースはきちんと分かります。安心してご予約ください。
極めて稀なケースを除き誰にでも効果があると考えて間違いありません。効果がない場合は、難しい症状であることと術者(鍼灸師)のスキルが及んでいないことが考えられます。すべての方にはりきゅうの効果を実感して頂きたいと考え、日々の研修で技術を研鑽しております。