演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

タグ別アーカイブ: アレクサンダー・テクニーク

体幹の解剖学的構造の詳細へ

体幹の解剖学的構造

2017年11月22日

体のしくみ

こんにちは!ハリ弟子です。   以前、管楽器奏者の鼻抜けに取り組む中で、人間の胴体を3つの袋に例えて説明したことがありました。   鼻抜けに取り組む(4)     胸の部分とお腹の部分と骨盤で(図では緑、濃いブルー、水色の丸)、専門的には胸腔...

鍼灸師の自分の使い方の詳細へ

鍼灸師の自分の使い方

2017年11月21日

東洋医学

こんにちは!ハリ弟子です。   「精神統一」「意識を集中」といったことを否定的にとらえる人はあまりいません。   とかく東洋医学とか古典鍼灸を目指す鍼灸師であればなおさらだと思います。   しかし、これが具体的にどういうことか知っている人はいるでしょうか? ...

アレクサンダー・テクニーク実習レッスン(グループ)募集!!の詳細へ

アレクサンダー・テクニーク実習レッスン(グループ)募集!!

2017年11月17日

アレクサンダー・テクニーク

※当ページで募集していた実習レッスンにつきましては、おかげさまで全枠成約となりましたので、募集を締め切りました(2018年1月30日)。   こんにちは!ハリ弟子です。   昨日、アレクサンダー・テクニークの2人目の実習レッスンについて、Body Chanceの面談を受け...

アレクサンダー・テクニーク実習レッスン(2人目)終了!の詳細へ

アレクサンダー・テクニーク実習レッスン(2人目)終了!

2017年11月15日

アレクサンダー・テクニーク

こんにちは!ハリ弟子です。   先日、2人目のアレクサンダー・テクニーク実習レッスンが終わりました。   前回の1人目の方がヴァイオリン、今回も弦楽器の方でしたが、腱鞘炎で演奏に不調をきたしたのがレッスンのきっかけでした。   実習レッスンは10回で終わって...

手で聞くの詳細へ

手で聞く

2017年11月14日

アレクサンダー・テクニーク

こんにちは!ハリ弟子です。   昨日はコントラバスの構え方を試して、楽器から受ける重さと、自分の身体が楽器に寄りかかる加減の折り合いをつけて、両方ともに動きやすいところを探ってみました。   この時、楽器が自立できるような状態を作るのと同時に、演奏する側の自分の体も変な力...

その向上心が危ないの詳細へ

その向上心が危ない

2017年11月6日

アレクサンダー・テクニーク

こんにちは!ハリ弟子です。   ハリ弟子が通うアレクサンダー・テクニークの学校Body Chanceの校長ジェレミーはオーストラリア人ですが、「でも」という日本語は知っています。   なぜなら、生徒の日本人がよく「でも」と言うからです。   例えば、弦楽器の...

弦楽器演奏と呼吸の詳細へ

弦楽器演奏と呼吸

2016年2月18日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   全然関係ないですが、今日は腕時計の電池交換に行きました。携帯を持つようになってほとんど使ってなかったので、ずいぶん前に電池切れして放置していたのでした。で、やはりずいぶん前に...

足(その2)の詳細へ

足(その2)

2016年2月17日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   弦楽器の演奏と足はどのように関わっているでしょう。もちろん演奏そのものは上半身、特に腕の仕事です。だから腕よりも足が重要だまでは言いません。が、座奏にせよ立奏にせよ上半身のバ...

足(その1)の詳細へ

足(その1)

2016年2月15日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日から足に入ります。   腕を考えるとき、その始まりは鎖骨からと説明しました。足の場合には一体どこからが足なのでしょうか?足首から下。これは誰が考えても入りそ...

腕(その8)の詳細へ

腕(その8)

2016年2月14日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日は関東でも春一番が吹きました。なんだか生暖かい変な天気で体もついていくのが大変です。陽気に合わせて肌が開いたところに寒さのぶり返しが来ると一発で風邪をひきますので着るもの...

腕(その7)の詳細へ

腕(その7)

2016年2月13日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   模擬試験終了してまったりしている土曜の夜です。みなさま良い週末をお過ごしでしょうか?今日は異様にあたたかくて四国では春一番がふいたそうですね。そのせいか三重の鳥羽水族館ではダ...

腕(その6)の詳細へ

腕(その6)

2016年2月12日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日は金曜日ですね。こう見えてもわたくし鍼灸学校の学生をやっておりまして、今月、国家試験を受ける身です。で、鍼灸学校というところは国試受験学年になると本番に備えるための模擬試...

腕(その5)の詳細へ

腕(その5)

2016年2月11日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   昨日の記事で一つ大切な筋肉をご紹介し忘れていました。鎖骨を外側にたどっていって肩まで行く少し手前で下に降りるとグリグリした固い突起に触れると思います。押すと痛いです。この突起...

腕(その4)の詳細へ

腕(その4)

2016年2月10日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   腕のことを考えていたらだいぶ長くなってしまいました。くどいですがまだまだ行きます(笑)。昨日まで骨と関節について検討したので今日から筋肉をのせていきます。   ...

腕(その3)の詳細へ

腕(その3)

2016年2月9日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日は手について考えます。かなり複雑なので気合を入れていきます。   前腕が橈骨と尺骨という2つの骨でできていることは昨日ふれました。手の根元の骨は基本的に橈骨...

腕(その1)の詳細へ

腕(その1)

2016年2月7日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日は一日ボディチャンスの目黒スタジオで授業でした。ティーチング・メソードといってアレクサンダー・テクニークをいかに教えるかに主眼を置いたクラスで、教師見習いの生徒たちが実際...

腕(その2)の詳細へ

腕(その2)

2016年2月8日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日は本のご紹介から。『カパンジー機能解剖学』です。ちょっと値が張るのがなんですが、骨や筋肉の動きについてすごく詳しく書いてあります。どのくらい詳しいかというと、ものすご〜〜...

頭と軸(その3)の詳細へ

頭と軸(その3)

2016年2月6日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日は脊椎について掘り下げてまいります。   とその前に、そろそろ図を入れていかないとイメージしづらい話が増えてきたのですが、わたくしが絵を描いている時間がなか...

頭と軸(その2)の詳細へ

頭と軸(その2)

2016年2月5日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今日は頭について掘り下げてまいります。昨日もふれましたとおり頭には5キロの重さがあります。重たいものがわざわざ体の一番てっぺんにある。倒れないように安定させようとしたら、重心...

  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter