演奏家が気をつけるべきお薬の話
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんにちは!ハリ弟子です。
現場で音を合わせる演奏家にとって、音の聞こえ方はデリケートな問題です。
耳鳴りや難聴といった深刻な不調がなくとも、ステージの広さや残響の長さによっては、音ではなく指揮者や共演者の動きを目で見て合わせることもあるくらいです。
作音楽器(管楽器やフレットのない弦楽器など)や歌の場合には、音程にも気を配らなければなりません。
自分の感覚が当てにならない状態でステージに上がるのは、とてもストレスになることでしょう。
ところが、一部のお薬の中には、副作用として聞こえ方に影響が出るものがあり、音楽家が使う場合には注意が必要です。
そうしたお薬について、情報をまとめてみました。
なお、薬の名前には一般名と商品名があります。
例えば、ロキソニンという痛み止めの薬がありますが、ロキソニンという名前は製薬会社のつけた商品名で、一般名はロキソプロフェンと言って、薬の成分を表します。
ロキソニンとロキソプロフェン、名前が違っても薬自体は同じものと考えてけっこうです。
ロキソプロフェンを含む痛み止めの薬はロキソニン以外にもあり、成分が同じであれば同じ効果が期待できるので、より安価な薬を使える選択肢を持たせるため、医師の処方せんには一般名を使うことが推奨されています。
このように、薬について調べ始めると同じものをいろんな名前で呼んでいて情報がややこしくなります。
そのため、ここでは基本的に一般名のみを記載して、特許等の関係で1社しか製造していない場合のみ商品名も書くようにします。
難聴などの聴覚障害の可能性があるもの
ゲンタマイシン:抗菌薬
ストレプトマイシン:抗菌薬
バンコマイシン:抗菌薬
カナマイシン:抗菌薬
アルベカシン:抗菌薬
アスピリン:解熱、鎮痛、消炎剤
フロセミド:利尿剤
トラセミド:利尿剤
アゾセミド:利尿剤
シスプラチン:抗がん剤
音程が下がって聞こえる可能性のあるもの
ベンプロペリン(商品名フラベリック):咳止め
カルバマゼピン:てんかん、統合失調症、三叉神経痛
ここで上げられたお薬は医師の処方せんがないと入手できないものがほとんどなので、音楽関係の方は聞こえの副作用があっては困ることをあらかじめ医師や薬剤師に相談することが自衛策になります。
ただし、解熱、鎮痛、消炎のアスピリンは市販薬として簡単に手に入るので注意が必要です。
リンク先の「医薬品情報データベース」にて「医薬品名」のところにアスピリンと入れて検索してみてください。
検索結果画面の「販売名」の項目を見ると、ドラッグストアでどのような名前で売られているか分かります。
また、こちらのリンク先の記事も、具体的な症例が掲載されていて大変参考になります。
中段くらいから、聴覚異常について、事例とともに詳しく説明されています。
音楽家のアレクサンダー・テクニーク 2Days レッスン会(第2回)
6月29日(土)9:30~12:30
セッションA:木管&金管奏者の悩みに応える相談&レッスン会(アレクサンダー・テクニーク)
講師:楠 洋介(アレクサンダー・テクニーク教師/鍼灸師)
6月29日(土)13:30~16:30
セッションB:音楽家のためのヨガ&アレクサンダー・テクニーク(姿勢でわかること)
講師:楠 道子(アレクサンダー・テクニーク教師/ヨガ・インストラクター)
6月30日(日)9:30~12:30
セッションC:弦楽器奏者の悩みにこたえる相談&レッスン会(アレクサンダー・テクニーク)
講師:楠 洋介(アレクサンダー・テクニーク教師/鍼灸師)
6月30日(日)13:30~16:30
セッションD:音楽家のためのヨガ&アレクサンダー・テクニーク(姿勢でわかること)
講師:楠 道子(アレクサンダー・テクニーク教師/ヨガ・インストラクター)
いずれも場所は、スタジオI-LAB(渋谷区千駄ヶ谷3-21-6 外苑MKビルB1)
参加費(1コマ分)は、7,000円
※2コマ分ダブル参加の場合 → 12,500円
お申し込み、または質問・問い合わせを、お電話(080-5899-5203)またはメール(office@btune-hariq.com)よりお願いいたします。
アレクサンダー・テクニーク江古田レッスン会(第7回)
次回は、2019年7月7日(日)15時~17時 定員は6名まで
場所:江古田のbodytune鍼灸マッサージ院内スタジオ
参加費:4,000円
1人20分程度のレッスンを順番に行なって、みんなでシェアします。
申し込み、お問い合わせは080-5899-5203までお電話か、office@btune-hariq.comまでメールください。
または、お問い合わせフォームのページから送信いただいてもけっこうです(>>ご相談・お問い合わせ)。
無料メルマガもあります!
『演奏の不調・お悩み相談メール講座』という無料メルマガを好評発信中です。
よろしければ、下のリンク先から登録ください。

2016年、東京練馬区の江古田にてbodytune鍼灸マッサージ院を開業。
鍼灸師、マッサージ師。アレクサンダー・テクニーク教師。